「店づくりとはスタッフづくり。任せる、引き出す、気付かせる」~イエスグループ部長・佐藤和志さん#1~

2018年09月13日

by赤星 アキラ赤星 アキラ編集者

――ひとつ上を目指したい店舗スタッフさんのための新連載がはじまります。名づけて「教えて! エライ人」。

普段はなかなか会えないエライ人に、そのシゴト内容や、どうしてそのひとがエラくなれたのかについて、『Fenixzine』編集部が凸撃取材してきます。

記念すべき第一回は、あの全国規模の大手・イエスグループの佐藤部長にインタビュー。

主任の上、店長の上、部長です! エライ人です! (笑)。

今回は、その部長だから話せる「店長のシゴト」「部長のシゴト」についてお話を伺いつつ、出世のヒントを探ってきました。

全三回シリーズでお伝えします。

僕は部下に恵まれて店長をやれたタイプ

編集長_赤星
赤星:連載第一回のきょうは、「店長のシゴトとは」ということで伺いたいと思います!

これはスタッフのときと違って、どういった業務を担当されるようになるんですか。

sato
佐藤:基本的にはお店の売上に責任を持つということですね。

会社の方から、これだけやってほしいという目標設定というのがありますので。そこから、売上をつくるための広報宣伝戦略ですとか、女性やスタッフの採用・育成ですとか、そういった業務全般を行っていきます。

編集長_赤星
赤星:組織としては、現場は主任さんが仕切られて、店長さんは数字をみていくようなイメージになるんですか?
sato
佐藤:そうですね。ただ、店長によってやり方は違って、どんどんトップダウンでやっていく人もいれば、部下に任せて、結果を出していく人もいます。

じゃあ僕がどっちだったかと言われると、僕は部下に恵まれたというか、自分がやるよりこのこれはスタッフに任せた方がいいやというタイプですね。

「店づくり」っていうことを考えると、どっかで自分一人が出来る範囲の限界って出てくるんですよ。

編集長_赤星
赤星:たとえば、女性とのコミュニケーションが抜群にうまいスタッフがいたら、女性周りは全部任せるとかですか?
sato
佐藤:女性周りは、ゼッタイ自分にかなう人はいないだろうと思っていましたけど(笑)。
編集長_赤星
赤星:(笑)。

店づくりとはスタッフづくり。任せる、引き出す、気付かせる

編集長_赤星
赤星:いま“店づくり”っていう言葉が出たんですけど、佐藤さんの“店づくり”ってどんなイメージになるんですか?
sato
佐藤:何でしょうかね。やっぱりスタッフづくりだと思いますけどね。
編集長_赤星
赤星:なんか、深そうですね……。
sato
佐藤:スタッフづくりっていうのは、同じ目標に向かって、みんなの気持ちをひとつにしていくことができるかどうかっていうことだと、僕的には思います。

ただ、そうじゃなくて結果を出す人もいっぱい見てきてますけど(笑)。

編集長_赤星
赤星:目標というのは、売上があって、その売上を達成するための、たとえば女性の出勤数であるとか、お客さんの数であるとか、部屋の回転率とか、いろいろな数字のことですよね。
sato
佐藤:そうです。営業時間も部屋の数も決まっていますからね。

店長としてはやっぱり、1時間でも2時間でも部屋を空けたくないんですけど、でもその時間にお客さんが来られないとなると、そこはいつも悩みどころではあります。

でも僕は、あまり数字を意識して仕事をしたことってないんですよ。

自分のやった仕事の結果が数字になっているだけだと思ってやっていたので、部下にもあまり言ったことはないんですよね。今でも、そんなに言ってないかもしれないです。

編集長_赤星
赤星:もう部下に任せちゃうんですね。
sato
佐藤:そうですね。あとは引き出す感じですかね。

たとえば、ある女の子が先月、10本しか指名を取れなかったけど、今月になって20本指名を取っていましたと。

じゃあこの一ヶ月、どんなことをしたから数字が上がったのかなって、スタッフに聞いてみるんですね。

そうしたら、「こういうことをお客様に試してみたら、すごく反応がよかったんです」と。

じゃあ、これが指名につながっているんじゃないのって話をしたら、「わかりました。他の女の子にも試してみます」って。

そんな話し方しかしていないですね。

何人もの店長を育てたイズムとは

編集長_赤星
赤星:逆になかなか数字が上がらないってこともあると思うんですけど、そんなときは、どんなコミュニケーションをされていらっしゃったんですか?

もっというと、どうやって叱るかとか、どうやって伸ばすかとかです。

sato
佐藤:難しいですよね。でも自分は学生時代、体育会系だったので、遅刻したやつとかだと、「もういい。帰れ」「来なくていい」と言うタイプなので。
編集長_赤星
赤星:えっ! そうなんですか!?

(佐藤さんは、とても物腰柔らかくお話しされるジェントルマンです!)

sato
佐藤:そうですね。でもそれで本当に帰ってしまう人というのは伸びないですし、そこで帰らないで、「すみませんでした。やらせてください」っていう人はやっぱり伸びましたし。
編集長_赤星
赤星:(やっぱり部長にまでなられる方というのは、人を育てられる人なんだなぁ!)
sato
佐藤:でもだからですかね……。「冷たい」って言われるんですよね。
編集長_赤星
赤星:ホントお話ししやすく感じますが……。
sato
佐藤:でもこれ、奥さんにも言われるんだよなぁ(ボヤキ)。

あと店長とかスタッフに、「佐藤さんの愛情は伝わりづらいと思う」って言われるんですよね。何でだろうって思うんですけど、言葉が足りないのか……。

ちょっと以心伝心、謙遜は美徳みたいなところがあって、察しろよというか。そういうところがもしかしたら強いのかもしれないですね(微笑)。

編集長_赤星
赤星:私は生まれも育ちも九州なので、いまのお話ってすごくよく分かって、ついていくっす! って感じなんですけど……(嬉笑)。

でも、あえて突き放して、考えさせるタイプなんですね。答えを出さないで、自分のアタマでちょっと考えてみろよと。

sato
佐藤:そうですね。その方が強いですかね、僕は。だから、自分とは逆の人を見ると、うらやましいんですよ。よくズバズバ言ってあげられるなというか(笑)。
編集長_赤星
赤星:なんか、高校の部活の先生みたいな印象です(笑)。
sato
佐藤:(笑)。

でも僕はイチから十まで指導する上司に育ててもらった

sato
佐藤:あまり僕もこうしなさい、ああしなさいと、この会社に入って怒られたりしたことはないんですけど、でも一人だけいるんですよ。

もう辞められたので、いらっしゃらないんですけど、現場で鍛えていただいた人です。

その人は僕とは真逆で、ホントにこと細かくイチから十まで重箱の隅をつつくように言うような人だったので、その反動はあるかもしれないですね、もしかしたら(笑)。

そのときはしょっちゅう衝突もしましたし、口答えもしましたけど、今思えば、それがあったからよかったなと。

編集長_赤星
赤星:店長に育ててくれた恩人的なひとなんですね!
sato
佐藤:そうですね。

その人には、休みももらえなかったくらい、マンツーマンで仕事を教えられましたね(笑)。

だから、どんどん僕の先輩だった人とかも辞めていきました。みんないい加減な人で、付いていけなくて。

でも、僕はただ普通のことをやっただけです。時間通りに来て、ただ一生懸命掃除をして、一生懸命接客をしてというのをただやっていただけで、時間が過ぎていったので。

そうしたら周りに人がいなくて、店の数が増えて、ほかに人材がいなかったというのもあると思うんですけど、たまたま店長になれたんですよね。

編集長_赤星
赤星:部活の怖いコーチがいて、ついていったら、試合でも勝てたみたいな感じですか(笑)。
sato
佐藤:そのノリでしたよ、本当に(笑)。
編集長_赤星
赤星:なにか店長時代の“試合”で、イチバン活躍されたエピソードとかありますか?
sato
佐藤:僕、実はそういうエピソードがないんですよね、そう言われると……。

でも、イチバン思い出があるのは、自分が店長で一番最初に立ち上げたお店ですね。『Sharon』(シャロン)という高級店なんですけど、もうオープンから21年経ちますね。

編集長_赤星
赤星:そのエピソード、ぜひ伺いたいです!
sato
佐藤:当時のその上司に、「新しい店出すから、お前考えてみろよ」みたいな感じでスタートしたんですよ。料金体系からサービス内容から全部自分で考えたので、よく覚えています。

もう箱のつくりと店名だけは決まっていたんですよ。それから、高級店っていうコンセプトですね。

編集長_赤星
赤星:そうだったんですね! でも新店の立ち上げって、ものすごい苦労の連続だったんじゃないですか?
sato
佐藤: 苦労したというよりは、楽しいばかりでしたね(笑)。

だって、自分の思ったとおりにお店をつくらせてもらって、試行錯誤して上司に提出して、ダメ出しも何回かされたりもしましたけど、「じゃ、これでいこうか」ってなって、実際にカタチになっていくわけですから。

編集長_赤星
赤星:自分の考えたものが現実になっていくって、やっぱりワクワクしますよね! 特に箱ヘルの場合は、プレイから内装まで全部ですもんね。
sato
佐藤:そうですね!

当時は、結構こだわってやっていましたね。それこそ、ちゃんと高級店の接客をやりたいと思って、部下を連れてインターコンチネンタルホテルに行って、高級感を味わってみたり。

「高級」と漠然と言われても、どうしていいか分からないから、とりあえずああいうところに行ってみたら、雰囲気が掴めるかなみたいな安易な発想でしたけど(笑)。

でも電話の対応とか、お辞儀の角度とか、そういうのはスタッフに言っていましたね。

そのときは僕も、ちょっと口うるさかったかもしれないですけど(笑)。

編集長_赤星
赤星:(笑)。

――次回は、「部長のシゴトとは」というテーマでお届けします! 年収四ケタ万円を目指したいアナタ、必読です。お楽しみに♪

第二回の記事を読む>>
「いまいる女の子、スタッフ、店長をもう一度輝かせる」~イエスグループ部長・佐藤和志さん#2~

sato

佐藤和志

1971年、広島県出身。高校卒業後、測量士として働いたのち、半年間インドに渡る。その後イエスグループに入社し、札幌支社長を経て、現在横浜エリア部長。「札幌防犯健全協力会」の立ち上げや、「セックスワークサミット」への定期参加など、社会的な活動にも力を入れている。オフィスでは、奥さん差し入れのキャラクタースリッパを愛用。お酒が大好きな47歳。
『イエスグループ横浜』:公式サイト

執筆者プロフィール

赤星 アキラ

赤星 アキラ編集者記事一覧

元証券マン。リーマンショックを経て、ハタラクとジンセイをひたすら考え続ける。2015年春、縁あって風俗業界に転じ、FENIXプロジェクトを企画。Fenixzineを風俗でハタラク男性のプラットフォームにしていきたい。好きな音楽はV2。福岡市出身。

このエントリーをはてなブックマークに追加

連携NPOのご紹介

一般社団法人ホワイトハンズ様

一般社団法人GrowAsPeople様