【一般職(内勤・スタッフ)】相田広志さんのインタビュー記事

2022年入社
相田広志 (37歳)
一般職(内勤・スタッフ)
前職:システムエンジニア
2023.3.17
自動車業界でSE。“繋ぎ入社”のつもりが正社員に。この職場には“収入以上”があった
この記事のポイント!
- 誠実な広告。印象の良い面接。“腰掛け”のつもりがやがて内勤に
- やることが多い = 前職が活きる場面が多い。未経験でも大丈夫
- 頑張れば昇給。ポストだって空いている。夢を語れる今に感謝
自動車業界でシステムエンジニア。8年勤めあげたが……
ここに来る前は自動車業界にいたんです。結構長かったですよ。8年ぐらいかな?
販売の方にも多少関わってはいたんですが、メインの職種はシステムエンジニアでした。パソコンの整備ソフトを使って、車のセッティングをする感じですね。
それだけ長く勤めていたぐらいですから、仕事的には特に不満もなくて。ただ、月々の給与がちょっと低すぎたんですね。ボーナスに期待するしかなかったんですけど、それだって多いわけじゃありません。その月だけやっと人並みの月給になるぐらいのもので……。
一人娘も大きくなって、ピアノを習いだしたりと、何かとお金が掛かるようにもなってきました。おまけに共働きの妻はエステサロンを経営していて、休みもなく働いている。僕がこんな状況では申し訳ないなと。
「職を変えるしかないか」
他業界への転職を決意したのが、半年前のことです。「ここに行きたい」という業種があったわけではなく、ゆっくり探すつもりでした。
誠実な広告。印象の良い面接。“腰掛け”のつもりがやがて内勤に
それでなぜこの世界に、というのは、正直最初は繋ぎのつもりだったんです(笑)。“日払い制度”があるので、腰掛けにはちょうど良いと、送迎ドライバーのバイトを探しました。
中でも『わっしょい』に決めたのは、広告の誠実さと面接の印象です。実は別のところも受けたんですが、そこはヒドかったんですよ。狭いワンルームの一室に通されて、ガラの悪いおっかない方が出てきて、しかも広告の条件と会って言われたことがまるで違う。
「やっぱりそういう業界なのかな。どこもそうなんだろうか……」
思っていたところにここでしたから、すごいギャップでした(笑)。オフィスを訪れると、まずちゃんと応接室に通していただいて、面接官の方がにこやかに応対してくれて。もちろん給与だって広告通りでした。
何より前職についてくわしく聞いてくれたんですね。働く仲間として迎え入れようと、自分に興味を持ってもらえているのが嬉しくて。すぐに「ここだな」と思ったんです。
やがて「内勤どうですか?」と誘われた時に、「ぜひ」という言葉が出たのも、結局はこの時の印象がすべてという気がします。専業でドライバーをしていた期間、“風俗だからいいかげん”なんて感じたことありません。お店が事業として真面目に運営されているのは、肌でわかりました。
みんな仲が良くて、職場の雰囲気も良いですしね。またヨソに行って、同じように良い保障なんてどこにもないじゃないですか。ならいっそ、ここにお世話になろうと思えたんです。
やることが多い = 前職が活きる場面が多い。未経験でも大丈夫
実際内勤の業務はやりがいがありますよ。ドライバーさんの手配、お客様の電話応対、Webサイトの更新、女の子のシフト管理にメンタルケア、ときには自分が送迎に出ることもあります。
やることが多くてたいへんそう?……うーん、どうなんだろう? みんなやれてますし、入って半年の僕でも何とかなってますからね(笑)。慣れがあるだけじゃないかなと。
逆に業務が多岐に渡るのは、転職の際にメリットにもなると思うんです。僕みたいなSEでもそうですし、事務、営業、接客、介護、現場仕事、工場。他にも最近のお若い方だと、動画編集とかWebデザイナーさんとか、求職中の方の前職は色々でしょう。
デリヘルスタッフの仕事って、そのどれもが何かしら活かせる気がするんです。それぞれの得意な分野から始めて、業務の幅を広げていただければ良いのかなと。
さっきも言ったように、職場の雰囲気も良いですから。僕も先輩スタッフも、業務はしっかり教えます。お店の歴史ももう長いので、培ったノウハウだってあるんです。業界経験がない方でも、全然問題ないですよ。
頑張れば昇給。ポストだって空いている。夢を語れる今に感謝
できることが増えれば昇給もしていくので、頑張り甲斐もありますよ。給与は低い上にずっと固定、みたいな職場に8年もいましたから、すごく差を感じます(笑)。
上のポストは空いているし、先輩の“背中”という形でキャリアアップの先が見えるのも、やる気の支えになっています。……ほら、あそこに座っている彼が今主任なんですね。今はそこを目指し、いつかは自分も店長になりたいなと。
もともと他にはないユニークなコンセプトがウケたのが、『わっしょい』なんです。なので自分もいつか、ゼロからお店の企画を立ててみたいですよね。ここならそんな提案もできる気がして。
たぶんいっぱいダメ出しされますけどね(笑)。でもバカにされたりとか、頭から否定されたりとかはゼッタイありません。むしろ仲間も上司も店長も、みんな喜んでくれるはずなんです。気持ちをこそ買ってくれる。
考えてみると、こんな風に仕事上の目標や夢を語れること自体、僕には初めてのことだいう気がします。その意味でも、ここに出会えて良かった。自分の率直な実感です。
(インタビュー:新海亨)
取材後記
プロフィール

相田広志
一般職(内勤・スタッフ)
(前職:システムエンジニア)