風俗男性求人はFENIX JOB

先輩たちの等身大メッセージ
VOICE

ジンセイの紆余曲折を経て、なぜ彼らは風俗業界で働く選択をしたのか。
風俗業界への転職を選択した彼らのジンセイ再生の秘訣に迫ります。

元祖サキュバスグループ【総合職(店長・幹部候補)】赤木将馬さんのインタビュー記事

元祖サキュバスグループ

2020年入社

赤木将馬 (35歳)

総合職(店長・幹部候補)

前職:フリーター

2025.4.11

“サキュバス + シーシャ”で大躍進中。今なら新たな“魔王”のポスト、空いてます!

この記事のポイント!

  • 「良かったら新しいことやってみる?」 窮地の自分に救いの手
  • “働かされる”は×。全員に「おもしろそう」があってほしい
  • “普通の”店長でも月収50万円は可能。100万円だって目指せる

「いつか役者に」 夢のために頑張るはずが、やがて流され……

18歳で上京した頃は、教員になるつもりでした。それが22歳の年だったかな? 「役者になりたい」という気持ちが強くなって、大学を中退したんです。

その後は地元の九州に戻って、俳優養成所に入る資金を貯めました。再び上京した際は、もちろん希望に燃えていたんですが……。

アルバイトをしながら練習し、オーディションを受けて声優や舞台に立つ道を志すのは、想像以上にキツかったんですね。心よりも先に、お金の方がショートしてしまって。

夢をかなえるためには「あらためてまず貯金をしよう」と、ナイトワークに従事するようになりました。歌舞伎町で、店舗のスタッフ。ところが働きやすかったのもあって、結局流されてしまったんです(笑)。

4年、5年と時間ばかりが過ぎ、気がつけば30歳になろうとしていました。目的を見失って、自暴自棄にさえなっていたんです。

「良かったら新しいことやってみる?」 窮地の自分に救いの手

窮地を救ってくれたのが、この時勤めていたお店のオーナーなんですね。ヤケになる僕を心配し、相談にも乗ってくれて。

で、「良かったら新しいことやってみる?」と。彼は様々な事業を手掛けていて、頭にアイデアもたくさんある方で……。

そう(笑)、まさにその“新しいこと”の1つに『元祖サキュバスグループ』があったということなんですね。

1号店のシーシャバー『Sweet Trip(スウィートトリップ)』のオープンが、2020年でしたか。ちょうど責任者の席が空いたこともあって、5か月後にお店を任せてもらえたんです。

サキュバスと過ごせるシーシャバー。“オンリーワン”の勝利

僕自身初めての業態でしたし、運悪くコロナ禍にも巻き込まれたので、当然紆余曲折はありました。

とは言え先ほども少し触れたように、初めにアイデアがあり、それを形にして“ブレずに貫いた”のが良かったなと。結果的にこうしてもう5年も事業を続けられています。

コンセプトの勝利ですよね。当時流行っていたシーシャバーに、プラス“夢魔サキュバスとのひととき”という要素を取り入れて、需要を掘り起こしたんです。

いわゆる“オタク”に刺さったし、同時に“オンリーワン”として、一般のシーシャバーとも従来のコンカフェとも“差別化”できました。

振り返ると、1年後同じビルの6Fに『Succubus Land(サキュバスランド)』をつくれたのも大きい気がします。と言うのも、こちらでは“コンセプトアミューズメントバー”を掲げているんですね。

サキュバスがおもてなしするのは一緒なんですが、4Fでは“シーシャをくゆらせてゆったりまったり”、6Fでは“お酒を酌み交わしててみんなでワイワイ”という異なる過ごし方ができる。お客様のその時の気分や、“幅広いニーズ”に応えられたんです。

“働かされる”は×。全員に「おもしろそう」があってほしい

おかげさまで今では各店好評で、更なる集客と多店舗展開に踏み切ろうとしています。ただ実は、その分スタッフが足りなくなってきちゃったんですね。

マネージャーの僕も嬉しい悲鳴を上げていて(笑)、今回『FENIX JOB』さんで人材募集に踏み切ったというのが正直なところなんです。

当の僕が「シーシャもバーもよく知らない」という地点からのスタートでした。なので経験はなくても構いません。大事なのは「おもしろそう」という思いが何か1つでもあることかなと。

ウチの女の子達がそうなんですね。単純に「サキュバスのコスかわいい!」という子がいたり、「シーシャが大好き。極めたい」という子や「ただバーで座っているより、コス着て弾けて、お酒のつくり方だって覚えたい」という子がいたり……。

スタッフもぜひそうであってほしい。なぜなら興味がないと、“やらされる。働かされる”になっちゃうじゃないですか。

実際女の子も後輩スタッフも楽しそうですよ。だからこそお客様だって「居心地よく過ごせる」と感じ、通ってくれている。“相互作用”と言うとわかりやすいでしょうか。このいい流れは、これからも大切にしていきたいですよね。

出世の機会が豊富。「できそう?」となれば、入社後“即店長”も

女の子達の出勤や活躍、売上という形で成果を示せば、オーナーはきちんと評価してくれます。その意味でやりがいもすごくありますよ。

主任⇒副店長⇒店長という立場に伴って給与が上がるし、人が育てば継続的に新店を出していきたいので、ステップアップのチャンスも多い。「彼ならできるんじゃ?」となれば、入社後すぐに店長というケースだってありえます。

僕としても先々は現場を離れ、複数店舗を見る統括の立場になりたい。先輩や上司がどんどん次のポストに上がっていったら、続くみんなも目標を持てるじゃないですか。

“普通の”店長でも月収50万円は可能。100万円だって目指せる

各店利益を伸ばしているように、『サキュバス』のポテンシャルはまだまだというか、むしろ“これからこそ本番”という手応えもあって。

“普通に”店長をしてくれれば月収5、60万円は可能だし、実力のある方なら、100万円という額だって充分目指せる数字です。

その先はもう本人の向上心次第ですよね。何より僕を見てください(笑)。30歳の頃は将来どころか足元も見えなかったのが、わずか5年足らずでウソみたいに前向きになれている。この事実だけでもグループとオーナーに感謝だし、僕自身迷っている方の力になれたらなと……。

難しく考えなくていい気もするんですね。笑顔で接客するサキュバスさん達を見ていると、一応“魔王”という設定の僕も(笑)、自然にポジティブになれます。一度でもお店の空気に触れてくれれば、きっと皆さん同じように「ここで仕事をしたい」と思ってくれるはずなんです。

(インタビュー:松坂治良)

取材後記

藤野 りさ

執筆者

藤野 りさ

“収入がいいから”という理由で職場を選びがちな業界ですが、確かにそれだけだと続けにくいですよね。「楽しい」や「おもしろい」があるという『サキュバス』。羨ましさを感じるとともに、“オンリーワン”の人気も頷ける気がしました。

プロフィール

元祖サキュバスグループ

赤木将馬

総合職(店長・幹部候補)

(前職:フリーター)

赤木将馬さんがハタラク会社はこちら

総合職(店長・幹部候補)のその他のVOICEはこちら